今日は、時之栖Aグランドにて、小山高校サッカー部の歓送迎サッカーをさせてもらえました。
まず、3年生+1年生2名+大と春哉+高木の連合チームと、1.2年生のチームでの11対11の試合を80分ゲームで行いました。
最初は連合チームが決定機を決めることができず、逆に2年生萩田の2得点で0-2となるも、その後、3年生の太一の2得点で同点に追いつき、後半を迎えました。
連合チームは、
1年生の山下とうまの2ゴールと
キャプテン中島の3ゴールと
3年橋山の2ゴールの
計7ゴール
対する1.2年生チームは、
2得点にとどまり、
結果は、9-4で3年生の連合チームの勝利となりました。圧勝でした。
審判団の三役を務めていただいた、中島さん、瀧口さん、柳生さん、本当に暑い中ありがとうございました。
その後、麦畑での懇親会を行い、
それぞれに会話も弾み、良い交流ができたと思います。
こういった機会があることの歴史や父母会の皆様のご支援を感じながら、選手は日々の活動を精一杯頑張って欲しいと思います。
お忙しい中、お集まりくださり、サポートしてくださり、ありがとうございます!
今後もぜひともよろしくお願いいたします!
現役選手はどのくらい高い意識で試合を下でしょうか?
高い意識とは、
練習でやったことを出すということです。
例えば
アプローチで胸を見ましたか?
スッスーとアプローチできましたか?
体を入れることを意識しましたか?
こういうことをしっかりやれたかどうかだと思います。
しっかりと積み重ねて欲しいです。
そして、引退した3年生の攻撃を全く止められないことにも危機感を感じなければなりません。
あの守備では、競合には一切勝てないでしょう。
これから修正していくことが大切ですね!
P.S
毎年恒例の酔っ払い高木の絡みもありました。ご理解ください!
0コメント