それぞれの役割

マネさんの2人が洗濯をしてくれています。

練習で使ったビブスや
練習着を洗ってくれています。

マネさんはチームのサポートを出来る限りやろうと思って頑張ってくれています。
有難いし、責任感が高いです。



選手は何をすべきなのでしょうか?

当たり前ですが、
本当に当たり前の事なのですが、
志が高く、意識が高ければ
当たり前の事なのですが、

明日の試合でベストなパフォーマンスをする為の準備をすると思います。
ストレッチをしたり、
どんな守備、どんな攻撃、どんな戦い方などのコミュニケーション。
そして、
休息休養。
疲れを少しでもとり、
ベストなコンディションに持っていこうとするはずです。

それが選手の役割です。



しかし、
全く分かっていない感じがして残念です。

情けないとしかいいようがありません。



こんな集団にしてしまっている私に責任があると感じてしまいました。
今一度、気持ちを入れ直したいと思います。





昨日、OBの岩田岳(キャプテン)が差し入れを持ってきてくれました。

その際、
『人間的成長なくして、他の向上なし』
という言葉を再確認させてくれました。

人としての成長が本当に大切です。

人として
何を今すべきなのか
あいつはわかっていました。




今の選手には、
甘さや馴れ合いの雰囲気があります。
仲良いのはいい事ですが、
仲良い=強いではありません!




これでは、何も成し遂げられない。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000