神奈川県の
西湘高校と
生田高校と
試合をさせていただきました。
西湘高校さんの素晴らしいグランドをお借りして、やらせていただきました。
試合の内容の前に
西湘高校の生徒たちの
気が利く感じや
礼儀正しさに
毎回、気持ち良さとともに俺たちももっと頑張らなきゃと思わされます。
将来、必要とされるのは、
実はサッカーの技術ではなく、
人間的魅力なのです。
さらに高めていかないといけないなと思います。気づいて、気が利いて、気配りができて、気遣いができる。
大事なことです。
試合は、かなり久しぶりでした。
日々のトレーニングの内容も
やりたいサッカーを明確にし
キャプテン竣太を中心に
大幅に変更してやってきました。
今日はその成果が少なからず出たと感じました。
一人一人のボール扱いに自信が出てきたと思います。ボールを受けてアグレッシブにいくことが、全てのポジションで意識がされてきました。
結果は
西湘高校と30分2本
1本目 相手はトップチーム
0-0
序盤は相手の早いプレスに押し込まれましたが、徐々にスピード感にも慣れてきて、時間が経つに従い、自信も出てきて相手コート、ゴール前にいけるようになりました。
2本目 相手は全員取っ替えして戦力ダウン
2-0
1本目よりも力の落ちた相手に対して、こちらがボールを支配する時間が増えました。
1点目は、左サイドのはやとの所から攻撃が始まり、ドリブルとパスで相手をいなし、何人も関わりながら、逆サイドの裕太までボールが経由して、裕太からのグラウンダーのクロスを楓人が冷静に流し込むという素晴らしい展開でした。『ボールを失わないサッカー』を何人もの選手が関わり合って体現し、生まれた得点でした。
2点目はゴール前への竣太のフリーキックを航星がトラップして、反転して、左足で豪快にシュートと、快勝できました。
生田高校と30分1本
生田高校も神奈川県大会では地区大会を突破して、県大会に出場しているチームです。
結果は1-0
竣太の軽めのカットインからの左足の見事なシュートがネットを揺らしました。
その他もけっこうなシュートシーンがありましたが、そのシュートの質を高めていきたいところです。
神奈川遠征で2連勝とは、初めての事でした。
この2勝を大切にして、来週末の新人戦
『vs 桐陽高校』
を制して、県大会出場を果たすべく、
1週間いい取り組みをしましょう。
怪我の防止と体調管理を徹底して!
0コメント