ユースリーグ 飛龍4

ユースリーグが始まりました。
新しいユニフォームも届きました。
コロナや台風で大変な日本の御殿場で
普通にサッカーがやれていることが
平和でありがたいことです。


守備のトレーニングをしてきました。
サイドで何回か追い込めるシーンもありました。
ただ、まだまだ球際や出だしの遅さ、ポジショニングの修正の遅さによって、ちゃんとした守備ができないシーンもあります。
修正、改善していきましょう。


今日は、とにかく、佐藤が素晴らしかった。
2得点全てに佐藤がいた。
2-1で勝利できた。

こうやって全力でプレーし
結果を出す一年生がいることが
チームを活性化させる。

次は誰だろ、明日は誰だろう。




まだまだ気持ちの弱さや殻の破れなさがある。

破れた飛龍は、30分近く先生が話をしていた。
『気持ちが足りない』
一貫してそんな話だった。

気持ちが足りないから、
ハードワークできない
プレッシャーをかけれない
途中で諦める、下を向く
人のせいにする

そんな話だった。


大切なことは
変わらない。

闘う気持ちと
リスペクトする気持ち


気持ちが大事。





トレーナーの
のりさんから、参考にして欲しいという思いで
チームの共通理解を深めるためのボードを送ってもらった。


広島で『ボトムアップ理論』の創始者ともいえる畑先生のチームのボードと、下田高校のボード。

参考にしていこう!

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000