志=熱く、誠実に

選手権前の大切なトレーニングマッチでした。
結果は1-6の惨敗。



素直に書きます。
(いつも素直には書いてますが)

試合をやりながら考えてしまいました。
後半から、かなたを使ったことを本当に良かったのか。
帰りの車でもずっと引っかかってしまいました。



後半使うときも
『お前の為じゃない、チームの為に使う』
と言ったけど、本当にそれで良かったのか。


飛龍戦に向けて設定した試合でした。
大事な試合で
今できるベストメンバーで挑み
システム的なことも試していきたかった。
その試合にベストで挑めませんでした。

後半は今日のベストで挑みました。



本当ならば一秒も使いません。
今までもそうしてきました。
それを今日、飛龍戦を考えて使いました。


監督である自分が
『貫いていない』
と感じました。

監督である自分が
『小山らしくない』
と感じました。


恥ずかしい気持ちになりました。
使うべきではありませんでした。





最後にみんなに
『小山で大切にしてきたことを大切にする』
という話をしました。

真面目に頑張る
最後まで諦めない
グランドに感謝を
ピッチを出る時には一礼を
相手、審判にリスペクトを


そんな話をしたのに
自分が下した決断が小山らしくありませんでした。

帰りの車で色々と考えました。
反省しました。


正直者(真面目に頑張っている者)が
バカを見る世界

が、私は大嫌いです。
頑張ってきた人が最終的に報われるべきだと。


だから、
真面目にサッカーに向き合うことを教えてきました。
上手いとか下手ではなく、
まずは、人としての部分です。


挨拶をする
モノを大事にする
時間を守る
感謝の気持ちを持つ
全力でやる




今日の決断に
違和感や不満を感じた選手も多いでしょう。
それは、間違っていません。


申し訳なかった。



俺自身も今一度
小山らしさを思い出していくことが必要だと思いました。

私自身に小山らしさが欠けている気がしました。
もう一度背中に
太く強く

を書いて生きたいと思います!





もっと熱くいきましょう
そして
もっと誠実にいきましょう



『熱く、誠実』


小山の伝統を今一度胸に刻み
飛龍戦に向けての残り5日間を
気合い入れていこうと思います!



今日は負けて
散々な試合をしたけど、

週末は
絶対に
やってやろうぜ!

勝つ!勝つ!勝つ!


kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000