三年生が抜けて、最初の試合でした。
ユースリーグ
沼津工業2ndとの試合でした。
結果は
前半1-3
後半0-0
で負けました。
県大会出場をする為には
最低限でも
沼津工業のAチームに勝利するくらいの力がないといけないと思います。
東部のAリーグ相手に勝たないといけません。
今日はその2軍とやり、結果もそうですが、
『圧倒できない』
『通用しない』
『点が取れない』
など
今のチームの
『現状』
がわかったと思います。
結局は、
ここからどう行動を変えていくかです!
基本的には
甘い、甘さがある
自立と自律の話をして
それでも
家族に甘えているようでは強くなれない
人の話を
目を見て聴けないようでは、
話にならない
練習で、
好きな攻撃ばかりやって、
守備をやらないようでは、
いつまでも
我がままから脱却できない
練習で
言われた事を聞かずに
言われた事もやらないで
好き勝手にやっているようでは
話にならない
練習で
言われた事を
言われたようにしか
やっていないようでは
成長はない
練習で
言われた事以上の事を考えて
実践できてこそ
得られるものがある
あっという間に一年は経つ
そして
テキトーに生きても
懸命に生きても
同じように時は流れる
だったら
懸命に生きたいものです。
0コメント