練習試合 VS伊東高校

伊東高校と30分3本のゲームをやっていただきました。

1本目 0-0
2本目 0-2
3本目 0-1

無得点で三失点
負けました。



なぜ、このような結果になったのでしょう。
それを考えることです。

結果について考えるよりも
なぜ、試合中、ハーフタイム、試合後に
個人としても
チームとしても
あのような雰囲気になったのでしょうか。

負けていたからでしょうか?


飛龍高校との選手権のハーフタイムは
負けてましたが、そんな雰囲気だったでしょうか。


勝ち負けではないと思います。



あの雰囲気を変えられなければ
未来は変わらないと思います。


何が足りないのか?
どうあるべきなのか?

考えることです。

そして、
考えたのなら
迷わずに
とりあえず
行動することです。


動けば、
必ず
何かが変わる。


行動でしか
本質的に変わることはできません。



考えて、悩んでばかりいたら
あっという間に時間が経ちます。
終わってしまいます。


とにかく
試合も練習も
その他のことも
『動くことです』
『アクションです』
『行動です』


以上。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000