大切なことに気づく瞬間

先生からの話や

先輩からの話や

親からの話や

本やネット上や

有名人の名言とか

そんな中に


『〇〇は大切』

『▢▢は大事なこと』


ということがあると思う。

この〇〇や▢▢には、色々な言葉が入ると思うけど、

最近、この大切なことの大切さに本当に気づく瞬間って3つあると思う。


大切大切、大事大事って言葉だけが先行して、

実はそのことを心の底から感じながら、過ごしている人って少ない気がする。

特にまだまだ若くて、色々な経験をしていないうちは特にそうだろう。


例えば、『感謝は大切』

例えば、『お金は大切』

例えば、『目標は大切』

例えば、『勉強は大切』

例えば、『努力は大切』

例えば、『健康は大切』

例えば、『家族は大切』

例えば、『仲間は大切』

例えば、『時間は大切』

他にもいろいろあるだろう。


でも、最近思う。

大切なことに本当に気づける瞬間というのは、


1.大切なものを失ったとき

2.大切なものが本当に必要になったとき

3.大切なものに救われた、助けられたとき


こんなときだろうなぁと。


大切なものに気づけるチャンスがあるのならば、

そのチャンスをつかんで欲しい。

大切なものを大切にできた方が、

これからの長い長い人生、いいことがあると思う。



今、あなたは、どんなとき?


逃げずに向き合って欲しい。

それが、唯一の正解など存在しないこの世の中で、

絶対に間違ってはいない生き方だと思う。


kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000