インターハイの敗戦から3日間経ちました。
切りかえというものは、何事にも大切なことですが、なかなか簡単に切り変われないこともあります。
しかし、我々の力不足での敗戦であったことは確かです。
もっと走れれば
もっと技術が高ければ
もっと気持ちがあれば
もっと体が強ければ
もっと心が安定していれば
まだまだ不足していることばかりでした。
個人的な能力も不足していましたし、
チームとしての能力や
チームとしての一体感やまとまり
こういったことも不足していました。
不足していたから勝てなかったのだと思います。
不足ばかりですので、
大型連休を休んでばかりいては、
県大会出場を決めた高校との差は開く一方です。
新体制での再スタートを切りました。
やることも、目指すべきとこも、まだ明確に決まってはいませんが、
弱いゆえに、立ち止まって考えるのではなく、動きながら考えていこうと思います。
今日もトレーニングをしました。
下手くそばかりです。
フィジカル的にも物足りな過ぎます。
これをどう変化させるかだと思います。
とりあえず、
身体を鍛えることで、
弱い心を鍛えていきたいと思います。
今日はトレーニング後に倒れる選手が多かったです。
『この程度で倒れるな』
という思いと、
『倒れるほど頑張りました』
という思いの両方ありますが、
いずれにしても、
やり切って倒れるほどのトレーニングをしていきたいと思います。
トレーニング後は
栄養(食事)が大切です。
ぜひとも、保護者の皆様の協力のもと、厳しいトレーニングにも耐えうる食事をとれるようにお願い出来たらと思います。
まだまだ苦しみ続けることです。
歯を食いしばって、辛い思いをし続けることです。
前向きな心を持ちながら!
0コメント