御殿場市協会長杯が行われました。
台風の影響を考え、
二日目は中止とし、
一日目だけの交流戦という形に急遽変更しました。
豪雨からの晴れたり、曇ったり、また豪雨と、大変難しい環境でしたが、
結果は
小山 0-3 科学技術
小山 0-3 沼津西
とA戦は2戦全敗となりました。
ただ、レベルの高い相手との試合で感じることや得ることは多くあったと感じました。
明らかに変化した姿
変わろうと努力している姿
変わるきっかけを探している姿
そんな姿がありました。
悩んで、もがいて、向き合って
そうやって得られたものは、
自分自身の確かな力になります。
適当にやって、いいかげんにやって、
うまくいくこともあるとは思いますが、
力には変わりません。
悩んで、考えて、アクションしましょう。
それかしか、ステップアップをする道はないのです。
とはいえ、自分含め18名という大変少ない人数の中で、朝の豪雨の中でのコート作成、テント設営から始まり、計150分近く試合をして、そのあと片付けを1時間以上やりました。
頑張っていると思います。
工夫できる部分はもっとあるとは思いますが、こういった経験をしているのは、小山高校ぐらいじゃかいでしょうか。
片付けの最中に虹がかかりました。
辛いこともありますが、明日からも頑張ろうと思えました。
0コメント