新人戦 vs 桐陽

22日(日)
に新人戦があり、
桐陽高校と対戦しました。

前半の最初は凌ぎ、
前半の途中は、相手コートにも攻め込め、
コーナーなどのチャンスもあったけれど決めきれず、逆に相手にゴール前でミドルシュートを決められ、前半0-1


ハーフタイムは、とにかくプラス思考、笑顔でいこうと、伝えていたので、マネさん2人も奮闘して、後半に向けて弾みをつけた。


後半
縦の突破を注意していたけれど、左サイドをスピードで縦に突破され、クロス、
ボールウォッチャーにならないようにとトレーニングしていたけど、フリーで打たれて0-2



しかし、前線の来希と航星が諦めずチェイスし、相手のミスパスを来希がカット、ドリブルでキーパーまで、交わして何とか押し込み1-2


その後、ピンチもあるがゴール前で何とか粘ってクリアするも、クリアボールをマイボールにしたと思ったら、簡単に奪われて、そのままロングシュートが決まり、1-3


しかし、これまた前線の2人が諦めずチェイスし相手のミスを誘い、航星がボールをカットし、ドリブルで進みシュートで、2-3


その後も諦める事なく、相手ゴールに迫る。
ロスタイムの最後に、左サイドで粘って、竣太がクロスをあげ、逆サイドの航星がゴール前でヘディングで合わせるも、クロスバーの上に惜しくも外れてしまい試合終了。



非常に悔しい敗戦となりました。

新人戦が終わりました。







この現実を
この敗戦を
どうするかです。


これは、自分自身にも言っています。


悔しいと涙を流す事だけでは、
悔しい事ではない。


そうなってしまったことを
なぜそうなったのか、
なぜ勝てなかったのか、
なぜ上手くいかなかったのか、
をしっかりと整理して


そして、
行動や取組を変化させ、


それを継続する

それを発展させる



これが出来るかどうかです。


悔しがるのは誰でも出来る。

問題はそれからどうするかだと思う。



小山高校サッカー部は
変われるのか変わらないのか?


チャレンジしていきたい!





本当にアウェイにも関わらず
そして、部員数も少ないにも関わらず

大応援団はとても頼もしいです。

ありがとうございます。


いつもありがとうございます。

そして、
いつもすみません。


頑張り続けることでしか、
返していけないと思っています。
頑張り続けます!

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000