1/12(日)
田方農業高校さんとトレーニングマッチをさせていただきました。
小山高校のグランドが使えないので、こうして誘っていただいて試合が出来るのはありがたいです。
また、アウェイとは思えないほどに、大変多くの保護者の皆様にも応援に来ていただきました。ありがとうございます。
この1週間は、特に攻守の切り替えにフォーカスして、トレーニングをしてきました。
また、ショートダッシュの四角形60秒走も毎日頑張ってきました。
まだまだ満足などしてはいませんが、
全体をコンパクトにして、人数のいる狭いエリアで強いプレスを連続でかけていくということは、随所に見られました。
また、攻撃でミスや相手の守備の良さでボールを失った際の切り替えも、近くにいる3人ぐらいでさぁっと反応して、再びマイボールにできるシーンもありました。
意識は出てきましたが、あくまでも東部のBリーグ所属の田方農業相手です。
これをAリーグや県リーグのさらに技術・フィジカル・判断に長けている選手に対して、やれるレベルにあげていくことが必要です。
習慣化と組織化が大事なポイントになると思います。
結果は、
前半1-1 (得点者:坂元航星)
後半2-0 (得点者:坂元航星、芹澤来希)
で3-1で勝ちましたが、得点機は多々ありました。
相手にも得点機がありました。
得点機に、しっかりと得点できる選手がいるのが
Aリーグ、県リーグのチームです。
得点機にしっかり得点すること。
当たり前ですが、大事にしていきたいことです。
さて、いよいよ明日は、
高校サッカー選手権大会決勝戦
頑張れ!静岡学園!
みんなで応援しましょう!
0コメント