土曜日の午前中に
生徒会主催の足柄地区、小山高校周辺の清掃大会に参加しました。
サッカー部の他に
野球部
男女ハンドボール部
女子バレー部
弓道部
ダンス部
吹奏楽部
家庭部
英語部
写真部
などなど、本当に多くの部が協力してくれました。
地域のゴミ拾い、清掃活動を行っていることは、誰もがわかるとっても良い活動ですが、
この清掃大会は、違う側面もあります。
学校の各行事を行う事ができているのは、紛れもなく生徒会が企画運営を頑張ってくれているからです。
みんなが放課後部活に行っている時に
生徒会室で頑張っています。
そんな学校の為に頑張ってくれている生徒会の主催の清掃大会に、こんなにも多くの部が『協力』してくれました。
生徒会としては、
大変嬉しく、
そして、
有難いことで、
今後の学校行事などを計画企画運営していく中で、この清掃大会の参加協力は大変な励みになったし、安心につながったと思います。
その一部分にサッカー部がなれたことを嬉しく思います。
頑張っている人がいたら、
頑張っている組織があったら、
個人としても
部としても
『協力』『応援』
していくことが大切です。
お互いにそれをやっていく事が大切です。
このことを、
サッカー部としての活動だけにとどめず、
広い視野、広い視点を持ち、
色々な事に応用、発展していって欲しいと思います。
話は変わって、新人戦のベスト4が決まりましたね。
選手権で小山高が対戦した
『焼津中央高校』
は、
全国優勝の
『静岡学園』
の新チームに対して、
惜しくも延長戦で1-2で負けました。
俺たちも頑張りたい!
チーム発足時の差よりも
その後の努力の差のが大きい。
そして、
継続の差はさらに大きい。
頑張って積み重ねよう!
嵐
大野智さん名言
0コメント