御殿場西高校との合同練習

金曜日に、御殿場西高校さんと合同練習をしました。

11日の一年生大会に西高と合同で出るので、その顔合わせも兼ねて行いました。

日頃と違った環境と違うメンバーとのサッカーに刺激を感じることができました。


刺激①

御殿場西高校の基礎能力の向上

かなた、心優らが、

『西高のパスの精度がすごいんです』

と小山との違いを感じたようでした。

→インサイドの止める蹴るのトレーニングを強化しましょう。

刺激②

御殿場西の1年生が主体的

けんたが、

『西高の14番(中島弟)をはじめとして、西高の1年生は僕たちより主体的でした』

と言っていました。

→負けてられません。小山でまず、どんどん発言していきましょう。

刺激③

レベルの高いプレーを体感

西高の大竹先生と大竹先生の大学時代の同級生のまこさんが

一緒にゲームに入ってくれました。

バリバリの体育会系サッカー部でやり続けてきた若手の二人のプレーに

刺激を受けたと思います。

あのくらい、判断良く、精度良く、元気良く

やれるようになったら、楽しいですね。

→練習あるのみです。


最後の話の中でも伝えましたが、

みんな下手なので、練習するしかありません。

個人のスキルがまだまだ足りな過ぎます。

でも、時間は限られています。

成長のスピードをあげないといけません。

そのスピードアップのコツは

『考えながら、量をこなす』

これです。

量はこなさないとダメです。

量は大切です。

繰り返しの中で、スムーズさが習得されます。

そして、その量をこなすことを、

考えながらやれるかどうかです。

『どうやったら、もっと…』

『こんな風にやってみたら…』

『これと、これを意識して…』

とにかく、脳を動かしてください。



一年生大会は、優勝する以外は考えていません。

こういった機会をつくってくれたことに感謝し、

11日には全力のプレーを見せてください。



御殿場西高校の皆様

寒い中、会場準備も含めて、

本当にありがとうございました。


また、ぜひ、やりましょう!


kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000