休校期間に自分を磨く

2週間の休校期間に入りました。

2度目の休校の意味や、

連日のニュースで報道されているコロナウイルス感染者数の更新など

本当に危機感を持っていかなければいけないと感じます。


STAY HOME


家で自分磨きをできるかだと思います。

家で、

勉強を頑張れるかです。

自分の能力を高められるかです。

勉強もわかると楽しくなってくるものです。

毎日、しっかりと積み重ねてください。



また、感染リスクの低い外での、個人でのトレーニングはいいと思います。

家の庭でトレーニングをしたり、

人のいない広い場所でのトレーニングは大丈夫だと思います。


何人か集まってのトレーニングは、絶対に避けてください!

いつ、どこで、感染したかわからないので、

本当に我慢が必要だとは思いますが、

家族以外とは会わないくらいの気持ちが大切だと思います。


個人で、自分磨きをしてください。


今日、自分も8kmくらい夕方走ってきました。

もちろん、誰ともすれ違わないくらいの意識でいきました。

個人でのトレーニングを頑張ってください。



河合先生も

『勝負の分かれ目は、だらけないこと』

と話していました。


だらけずに、その逆です。

自分を磨きましょう。


そして、一番に、本当に誰よりも一番に

あなた自身を応援してくれている、支えてくれている

『家族』

を大事にしてほしいし、

『家族』

から、応援される行動をしてください。


2週間、

耐える、堪える、我慢する

TKGを大切に、

自分磨きです。



自分磨きのお手伝いにと、

YOUTUBEの志familyチャンネルをつくりました。

トレーニングをこのような計画でやってみるといいと思います。

ホームページに新しいページを作ったので、見てください。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000