習慣化

昨日の練習は遠目に見ていました。
前日とは変わり、
『自分がチームに何かを与えてやろう!』
という気持ちを感じることが出来ました。


特に『声』というのは、雰囲気を作っていくうえでとても重要な要素です。

その声ですが、
習慣になっていく事が大切です。

先日、進路講演会の中で、

『習慣とは、何かをやろうとするのにエネルギーを必要としない状態』 

とわかりやすい説明がありました。


まだまだ声を出すのに、
みんなは、エネルギーを使っている。

声を出すのに勇気を振り絞るものも中にはいるだろう。

まだまだ習慣化はされていない選手が多い。



では、強豪校の練習はどうだろうか?

かなりの声が響いている。
彼らは意識して声を出すというよりも、無意識なレベルで声が出る。

声を出すことは当たり前のことなのだろう。


良いことの
習慣化ほど
強いものはない。



無意識なレベルでやれるくらい
今は意識的にやっていきたいものだ。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000