殻を破る

市立沼津高校と合同練習からのゲームという新鮮な流れで交流させていただきました。

こういう新鮮な流れで、自分を出せる選手になって欲しいものです。

その後ゲームをやり、
人数の関係で純粋な小山vs 市立沼津とはなりませんでしたが、結果は7-1と勝利しました。

ただ、昨日の伊豆中央との試合も含めて、
『一生懸命さ』
『必死さ』
『チャレンジ精神』
に欠ける試合でした。


最初から最後まで
全力でやらないで
勝負事といえるでしょうか?


チームの勝利のために
自分が殻を破って
奮闘することをしないで
成長などするでしょうか?



自分自身の持っている全てを
出そうとしないで
楽しいでしょうか?



どうしてもそんな事を感じてしまいます。


もっとやれる!
まだできる!


なのに、やらない。



ここが最も悔しい

そして、
最も難しいことなのかもしれません。




挑戦しないでいいのでしょうか?
成長するためのチャレンジをしないでいいのでしょうか?
本気の姿を自身の心に刻み込まないでいいのでしょうか?
可能性を追い求めないでいいのでしょうか?



このグランドは、
もっともっと沢山の事を教えてくれるはずです。

このグランドは、
涙も汗も悩みも苦しみも沢山吸い込んでいるはずです。

このグランドは、
沢山の挑戦を受け止めてくれるはずです。

このグランドは、
もっともっとあなた達を人間的に成長させてくれるはずです。



殻を破れ!

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000