心に届くように。優しい心。

夏の締めくくりの週が始まりました。
昨日と今日とトレーニングをし、
今日は途中かなりの雨でしたが、
雨にも負けず、
大きな声を出す事を大切に、
頑張りました。




この二日間を通して、
まだまだ成長できると感じました。
言い換えると、
まだまだダメだと感じました。


それは、
『人の心を大切にする』
『仲間を大切にする』

この事が不足していると
強く感じます。



サッカーのプレーにしても
サッカー中の声1つにしても
部活後の部室での話にしても
学校での会話にしても
帰り道のおしゃべりにしても
挨拶一つにしても



あなたの言葉や行動が
まわりに影響を与えている事


これをもっともっと理解して欲しい。



あなたの言葉や行動が
チームに影響を少なからず(もしくはとても大きく)影響を与えているから、
あなた自身の言動に責任を持つ。




あなたは、
あなた以外の人がいるからこそ
あなたでいられる。

だから、
あなた以外を大切にすることだ。


まわりの仲間の心を大切にすることだ。

心を大切にするとは、

心に届くように
声をかけたり、
心に響くような
行動をしたり。


仲間をHAPPYな感情にしたり
ナカマを勇気付けたり
なかまを奮い立たせたり


そんな、あなたであってもらいたい。


あなた以外を大切に想える人こそ
『優しい人』
そして、
優しき人は、強き人。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000