ユースリーグ最終戦

あっという間にユースリーグの最終戦が終わりました。

時之栖のうさぎ島グランドにて
富士山も綺麗に見えるいい天気で
韮山高校2ndと対戦しました。


新人戦、インターハイに向けて
『アグレッシブなサッカーを!』
をテーマにスタートし、
今日もチャレンジをしました。


まだまだ当然ながら不十分なところもありますが、ドリブルで果敢に運んでいく勇気のあるプレーがいつも以上に見られました。

今日は、先週の知徳高校との試合に比べて、1年生がミスが多かったり、迷ったり、動けなかったりと悔しい思いをしていました。
これをばねにして、一つ一つ何がダメでどうしていけばいいのかを整理して、頑張っていって欲しいと思います。


右サイドをドリブルとパスで綺麗に崩して、中央の心優に折り返して、冷静にゴールに流し込んで先制できました。前半の最初は押し込むシーンが多かったですが、決めきれないシーンもあり、徐々に流れが韮山に傾き始めてピンチも招きながら、何とか前半を1-0で折り返せました。


前半の終わりがあまり良くなかったので、後半は相手のペースで進み、P.Kを与えてしまい同点。その後も相手に攻められるシーンもありましたが、何とかコーナーキックを坂元が合わせて勝ち越し、その後カウンターからの相手ゴールキーパーが前に出てボールを処理するところをプレスをかけ、不十分な処理だったので、坂元の前にボールが転がり、キーパーの出てきてしまっている無人のゴールに上手にミドルシュートを決めることができました。韮山にも左サイドからのドリブルシュートを決められて3-2となりましたが、何とか最後まで頑張ることができ、最終戦を勝利で終えることができました。

11人と交代メンバー0であり、また慣れないポジションの中でしたが、勝利で終えることができて良かったです。


課題はまだまだありますが、自分達のサッカーを自信を持って全員でやっていけるようにこれから、時間を大切に使い、集中して使い、考えて使い、成長していきたいと思います。




リーグ昇格はなりませんでした。
毎回、本当に多くの応援に来てくださっている保護者の皆様、送迎をしていただいている保護者の皆様、お弁当や洗濯をしていただいている保護者の皆様、本当に結果が残せず申し訳ありません。


新人戦、インターハイと県大会出場を本気で目指して、少ない人数でもやればできるということを証明していきたいと思います。

今後もよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000