今日は、放課後に竣太が職員室で話していたポゼッションの新しいメニューをやった。
正直、職員室で聞いた時は、その後が会議がすぐにあった為に、さらっと内容を聞き、質問事項は色々あったものの、そのままにして、会議に向かった。
会議後に、グランドに行くと、ちょうどそのメニューが始まろうとしていて、人数が足らなかったので、自分も入った。
4対4+2サーバー+1フリーマン
色々な要素があった。
攻撃
①実践形式の中での止める蹴る
②体の向きや視野の取り方
③こだわって練習しているポジショニング(サポートの位置)
④パスのタイミング(ダイレクトか2タッチなのか)
⑤攻撃方向を意識したボールの動かし方
守備
⑥1stDFの明確な意思表示
⑦後ろからの限定のコーチング
⑧寄せのスピードや迫力、角度
⑨行くのか行かないのかの判断(どこで行くのか)
⑩ボールの移動に伴っての素早いポジショニングの変更
11攻守の切り替え
かなり、考えることがあり、しなければならないことがある。
これを、全て質高くやれることが今後大切になってくる。
『いい練習してるなぁ』
という感覚を味わったはずだから、
それで満足せず
『質の高い練習になってきたなぁ』
まで、まずいかたいといけない。
考えることがたくさんあるいいトレーニングだった。一緒に入っていて、楽しかった。
ただ、
新しい練習メニューなのだから、
わからない所や不明点があれば、
どんどん質問することを癖付けて欲しい。
遠慮や照れなど一切いらない!
0コメント