TG 沼津商業、誠恵

沼津商業さんのグランドをお借りして、トレーニングゲームをさせていただきました。

選手権に向けた最初のトレーニングゲームなので、気合いの入った試合をしようと入りました。

結果は
A戦 4-2 vs沼津商業
得点者
坂元、坂元、来希、瀧口
後半は点が取れず、逆に0-2でした。

一年生チーム vs誠恵
は、後半、もんまのヘディングシュートが決まり、勝つことができました。

両試合勝てた事は良かったです。
内容はまだまだだと感じます。

何がまだまだなのかを、
選手が振り返ることが一番大事です。
僕も河合先生も、試合をやりながら、課題を見つけ、終わってからも振り返っています。

同じ内容の課題が出てくるといいですし、
中でやっていった選手しかわからない振り返りもあって良いと思います。


とにかく

主体的にいきましょう!





また、
やはり、気づきのレベルの低さを感じます。
今日、サッカー以外のところで、
何度、私に言われたから行動したことがあったでしょうか。

それを気づけることが大事です。

常に視野を広く
先を見通す

この意識が大切です。

積み重ねに期待します。



また、今日の試合で、
個人個人目標は立てましたか?
試合なので、数値目標が大切でしょう。

わかりやすくは、
・三点とる
・2アシスト
・シュートを5本打つ
・クロスを3本あげる
・パス成功率100%
・競り合い勝利率100%


大切です。
宮北戦に期待します!






一年生もA戦にデビューしました。
競争がチームを強くします。
ガンガン競争しましょう。




とにかく
考えていこう!
いい練習を考える
今何すべきか考える
この先何をすべてか考える


考えることです。

kokorozashi family

静岡県立小山高校サッカー部HP

0コメント

  • 1000 / 1000